夏合宿の駒ヶ根一泊ツーリングから1ヶ月経ちまして、1ヶ月ぶりにツーリングに行ってまいりました。
今回は、継続中の下仁田かつ丼スタンプラリーツーリングです。
で、今回は関越道で花園まで行って秩父小鹿野〜下仁田というルートにしてみました。
基本的には高速多めのツーリングは好きではないのですが、時間が短縮できて、それによるメリットがあれば、それはそれで良しということで今回は実際に走って検証してみたいと思います。
というわけで、07:20に自宅を出発。
で、5分くらい走ったところで、NMAXに乗ったZ1100Rさんにロックオンされまして、じゃあ行ってきますみたいな感じで、R1〜新湘南バイパス〜圏央道で・・・
⇒
NMAX ヤマハ公式サイト
08:07 圏央道厚木PAに到着。走行距離 37km

本日は天候は曇りで、ちょっと涼しい感じです。
服装に悩むところですが、Tシャツ、ナイロンのインナー、メッシュジャケット着用でちょうどいい感じです。
マシンのほうはというと、先週
メーター上部に設置した電波時計も見やすくて快適で、
カウル内側に移設したニューイングDCステーションプラスもいい感じです。
さらに
ハザードランプ点灯時にもインジケータのパイロットランプがきちんと点灯するように配線改良を施しているので、ハザードランプの消し忘れに気を使うことも減り、その分ライディングに集中できるのではないかと思っています。
さて、そんなわけで08:30 圏央道厚木PAを出発。
圏央道厚木から先は例によって交通量が多く、鶴ヶ島Jctまで、80km/hぐらいでダラダラと進みます。
関越道に入り、ようやく快適に走れるようになり・・・


09:32 関越道嵐山PAに到着。走行距離 124km
圏央道厚木PAから約1時間。
圏央道青梅インターでおりるルートだと、東青梅のファミリーマートを出発するくらいの時間です。

09:50 関越道嵐山PAを出発。
引き続き関越道を進み、花園インターからR140で途中皆野寄居有料道路を使い、R140〜R299で小鹿野方向へ進み・・・

10:35 セブンイレブン小鹿野バイパス店に到着。走行距離 161km
圏央道青梅インターでおりるルートだと、あしがくぼを出発するくらいの時間だと思います。
さて、本日はここからがツーリング本番ということで、R299を志賀坂峠へと向かいます。
が、志賀坂峠はミスティな感じで、路面は・・・

※画像はイメージです。
ウェット・・・
まあ、路面が少しばかりウェットでも大丈夫なんでしょうが、ドライの路面のように走る気もせず、ゆるく走ります。
志賀坂トンネルをぬけて群馬側はドライでしたが、本日は志賀坂峠の前にウォーミングアップ的な走りもなく、イマイチ調子がでません・・・
で・・・

11:25 道の駅 うえのに到着。走行距離 196km。
さて、ここでルートの検証結果です。
8月9日の下仁田かつ丼スタンプラリーツーリングのルートに本日の厚木PA出発時間をあわせてみると、道の駅 うえのの到着時刻は、11:53です。
従いまして、本日の花園ルートによる短縮時間は28分です。
そうしますと、わずか28分短縮のためにワインディングの走りを犠牲にして、お金をかけてダルい高速走行をするメリットはあるのかどうか・・・
あえて言おう・・・
まったくないんじゃないかと!
※画像はイメージです。
というわけで・・・

作戦タイムです。
木曜定休が2軒あります。
で、まだ行ってない不定休の店が2軒あるので、この2軒のどちらかあいているほうに行ってみたいと思います。
そんなわけで、となりのスタンドで本日1回目の給油をして、11:40 道の駅 うえのを出発。
さて、R299から県道45号を下仁田方向へと進みます。
で、湯の沢トンネルの出口が見えてきまして、なんかトンネルの向こう側が真っ白になってます・・・
もしかして・・・
臨死体験?
のような気もしましたが・・・
じゃなくって、なんかミスティなことになってまして、路面も所々ウェットです。
が、それはトンネル出口付近だけでした。
で、県道45号から上野の信号を下仁田駅方向に右折して・・・


12:10 日昇軒に到着。走行距離 224km



で・・・


下仁田かつ丼 850円


いただきます。

ごちそうさまでした。

スタンプもゲット!

⇒
第14回 下仁田かつ丼スタンプラリーこちの日昇軒さんの営業時間は11:30〜14:00、17:00〜21:00、不定休です。
⇒
日昇軒 [食べログ]※食べログでは木曜定休になっていますが、営業していました。
さて、そんなわけで帰ります。
12:50 日昇軒を出発。
で、県道45号からR299〜R462へと進み・・・

13:28 道の駅 万葉の里に到着。走行距離265km
道の駅 うえのもそうなんですけど、万葉の里もなんか新しくなってます。

テラスなんかもあって・・・

テラスからの眺め。
で、興味深いのがこちらの商品ラインナップ。

猪豚キーマカレー

猪豚カレー

猪豚の大和煮
で、14:05 道の駅 万葉の里を出発。
ここからは、土坂峠をめざして、R462を藤岡方向へ進みます。
で、県道71号に入ったところで、土坂峠は落石のため全面通行止とのこと・・・
⇒
道路交通規制情報一覧(秩父県土整備事務所)
※画像はイメージです。
で、仕方がないので、R462を戻り・・・

R299 志賀坂峠へとむかいます。
で、群馬側はドライで快適に走行できましたが、くだりの埼玉側はまだウェットな部分や湿った落葉なんかあったりするので慎重にやりすごします。
さらにR299〜県道43号から秩父ミューズパークをぬけてR299で・・・

15:25 道の駅 あしがくぼに到着。走行距離 331km
ちょっとひと休みして・・・
15:50 道の駅 あしがくぼを出発。
で、帰りはいつもどおり、R299から県道53号で山伏峠を越えて県道28号成木街道を青梅方向へ進み・・・

16:30 セブンイレブン青梅四小前店に到着。走行距離 367km
で・・・
16:40 セブンイレブン青梅四小前店を出発し、本日2回目の給油をして青梅インターから圏央道で・・・

17:33 圏央道厚木PAに到着。走行距離 416km
18:00 圏央道厚木PAを出発。
圏央道から新湘南バイパス〜R1で近所で本日3回目の給油をして・・・
18:54 帰宅。
本日の走行距離 456km
俺達のメタボリックロードは、秋の収穫祭にむけて・・・
人気ブログランキング バイクツーリング日記へ
にほんブログ村
⇒
盗難保険とロードサービスでライダーをフルサポート